
【お知らせ】2021/2/13福島沖地震
【お知らせ~安否情報~】2021/2/13福島沖地震
ご心配ありがとうございます。
お問い合わせを多数いただき、ご返信が簡易的なものだけになってしまっておりますので、こちらで、牛たちは【大丈夫なはず】ということと、その理由をご説明をさせていただきます。
牛たちのいるところは帰還困難区域内で、朝9時~夕方4時の一日7時間以外は入れないため、大地震が起きたとはいえども、直接もーもーガーデンへ行っての安否確認する特例は認められません。
しかし、弊会は常に災害に最も強くあることを念頭に今の形を作りあげてきておりますので、ちょっとやそっとのことでは牛たちは大丈夫なはずです。
山際での放牧形式ですので、津波や倒壊、火災の恐れはなく、牧柵杭も電気柵ですので、地震では全く揺らぎません。
土砂崩れリスクの高いスポットは平時から囲ってあり、それ以外で土砂崩れがあったとしても牛が逃げられる余地が十分にとられた農地の広さですので、牛が呑み込まれることは考えにくいです。
元々ライフラインが止まっている区域で、完全オフグリッドですので(電気や水道は太陽光と山からの沢水で自給自足しています)、そちらも特段の問題はないはずです。
IoT化を進め、ライブカメラや牛の位置特定システムを配備し、遠くからでも確認できるようになっています。
お一人お一人の方にご返信、なるべく頑張りますが、まずはこちらのブログから、大丈夫なはずなことをお伝えさせていただきます。
でも、ご心配、大変感謝申し上げます!
どうもありがとうございます!!
本震が来るかもしれませんので、引き続き注意します。
皆様も、どうぞご無事で!!
●●●●●
以下、谷個人のFacebookからです。
皆様ご心配ありがとうございます。ご近所様を回ってました。(返信遅かったりいいねだけですみません。感謝!)
私は大丈夫です。
近くの動物たちも大丈夫そうです。
助けが必要な方いらっしゃったらお知らせください。
●●●●●
丁度、10年目に災害対応の、記憶を記録にするプロジェクトで、先輩インターン生とミーティング終わったところでした。
10年前の東日本大震災の福島から学べることが、確実に他の災害でも役立つと思い、更に気を引き締めて進めていきたいと思います。
関連する記事
-
2021.08.31
福島テレビ「《旬ネタウォッチ》福島グレート!もーもーガーデン」
...
-
2021.04.26
【クラウドファンディング農機】運搬と収支報告書発送
【ご報告】~クラウドファンディングのご協力者の皆様へ~農機の運搬と、収支報告書発...
-
2021.03.27
帰還困難区域で牛を守る女性:福島放送報道 令3/3/19
3月19日(金)17時頃~もーもーガーデンが放送されました。 岩渕アナウンサー自...
-
2021.03.27
ぼくはもーもー草刈り隊:絵本完成しました
絵本「ぼくはもーもー草刈り隊! 」は2カ国(現地の方々はじめ、沢山のご協力あり、...
-
2021.03.19
【牛ラボ~SDGs~】牛の温暖化抑止力
温室効果ガスメタンを排出する牛と、その過放牧による裸地化は温暖化の大きな要因、と...
-
2021.03.18
【海外メディア】ドイツテレビ放送
【海外メディア】ドイツテレビ放送 https://youtu.be/3Uxt73...