![](https://moomowgarden.or.jp/cms/wp-content/uploads/2024/05/466bd4ea95f853cbeb05ca70a546224b.png)
2024.04.29
【もーもーワールド第6区画~秘密の菜園~】牛のプーさん
【もーもーワールド第6区画~秘密の菜園~】牛のプーさん
通常は、肥料成分が濃いと草も作物も育たないのですが、、、うちの牛のプーさんは、ワイルドグラス(野草)フェッドなので、微生物と繊維質たっぷりで、肥料というよりは土壌改良資材、むしろ、ほぼ土(黒く肥えた土)といってもいいくらい、普通に野草が生えてきます。
ほぼ土に還っているこの牛のプーさんを完熟堆肥としてモーガニック畑に投入しました。
農地は、(適正な)牛力農地保全が長いほど、土が黒くなり土壌改良してきますので、その土に合わせて生えてくる野草も、年々柔らかい質のいいものになります。
その草を食べる牛のプーさんも、繊維質や成分が変わっていき、そこから更に生える草も、植生が変化していきます。(1年目は背高泡立草やよもぎやスギナ
→5年目は雀の帷子やはこべやクローバー![🌱](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t8/2/16/1f331.png)
※5枚目6枚目10枚目は大熊のです)
![🌿](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tbd/2/16/1f33f.png)
![🌱](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t8/2/16/1f331.png)
![☘️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t95/2/16/2618.png)
ここ第6区画は、去年10月に約2週間放牧したところなので、去年の牛のプーさんを、集めようとしたら、ほとんどがもう土に還っていて、消えていました。
原型を留めているものはごく僅かでしたが、完熟堆肥として、固まって軽石みたいに軽くなったものを集めて投入しました。
昔はこの地域のおばあちゃんは、田畑への堆肥をとるためだけに牛を飼っていたそうで、それくらい、牛ふんは作物栽培に欠かせない、素晴らしいものだそうです。
牛はビビリなのに好奇心旺盛なので、じゃましてくるのはお約束なのですが、今回はセブンがまとわりついてきました。ポテコロは、踊ってました(笑)
facebookにログインできるかたへ:
より、写真、動画を全てご覧いただけます。よければ見て下さいね。
なお、このブログでは、「渾身の1枚」を掲載しています!
関連する記事
関連アイテムはまだありません。